Digital Rabbit - 記憶の見世棚

日々の学びや気付きなどを淡々と書いていきます。

2017年3月15日水曜日

公開しているアプリのプライバシーポリシーについて

›
現在 Digital Rabbit として公開しているアプリに関しまして、一部ユーザー情報を使っている部分がありますが、 これはすべてアプリケーション内で閉じており、情報の送信等は全く行っておりません。
1 件のコメント:
2016年12月24日土曜日

Python3 の「リスト内包表記」色々

›
Python を学んでいて一番最初に混乱をきたしたのがリストを生成するときに使う、「リスト内包表記」でした。 特に if 条件式を使用するケースにおいて、 else がつく場合とそうではない場合で位置が逆転するなど、中々に混乱する感じなので、纏めてみました。 (C -...
2016年12月23日金曜日

Python3 インタプリタを起動後にスクリプトファイルを「実行」する

›
#### 記事にした理由 Python3 を PyCharm で勉強するときに、インタプリタで直接扱っていくと書いたプログラムが残らないので、 Python Console にプロジェクトのファイルを流し込んで実行する方法をメモ書きしておきます。 #### いきなり結論。 ...
2 件のコメント:

テストも兼ねて抱負など。

›
ということで、 Blogger での初投稿記事を書きたいと思います。 この blog では今まで VPS でやってきた技術メモ用の blog  を継承する形で: 自分の PC 等での環境構築のメモ Android アプリケーション制作をしていて、よく知らなかった豆知識...
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

Unknown
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.