Digital Rabbit - 記憶の見世棚
日々の学びや気付きなどを淡々と書いていきます。
2016年12月23日金曜日
Python3 インタプリタを起動後にスクリプトファイルを「実行」する
#### 記事にした理由 Python3 を PyCharm で勉強するときに、インタプリタで直接扱っていくと書いたプログラムが残らないので、 Python Console にプロジェクトのファイルを流し込んで実行する方法をメモ書きしておきます。 #### いきなり結論。 Python Console 上で: ``` python >>> exec(open("file_name").read()) ``` とやれば、実行できます。 ##### 参考 詳しくは [2. 組み込み関数 — Python 3.5.2 ドキュメント](http://docs.python.jp/3.5/library/functions.html#exec) にきちんと書いているのですが、とりあえず tutrial を進めていく上で、やりたかったので調べてみました。 (ググると Python2 系の execfile の紹介ばっかり出てくるので。)
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿